
エブリィフレシャスはレンタルより購入の方が安いらしいね?
同じサーバーなら安い方がいいから、購入プランにしようかな〜😆
こう思っている人がいたら要注意です⚠️
たしかに購入プランなら、月額の支払いも支払い総額もレンタルプランより安いです。
でもメリットがあればデメリットもあります。
安さ以外は全てがデメリットなんですが、中でも最大のデメリットは「途中で解約・変更できない」こと。
つまり「購入したらお金を払う」というごく当たり前のこと💸
サーバーの代金を払い終わればもう解約も何もないので「お好きにどうぞ」となります。
分割の支払いだとつい「購入した」ことを忘れて
「どうしてプランの変更ができないの?💢おかしいでしょ?😤」
となってしまいがち。
ですが事実としては間違いなく「購入プラン」ですから購入しています。
なので「まず払うべき物を払ってから言う」のが筋というもの。
もし購入するのであれば、この記事の内容をしっかり理解してからの方が良いです😊
この記事を読むと、
- 購入プランとレンタルプランの根本的な違い
- 購入プランからレンタルプランに変更できない理由
- 購入プランとレンタルプラン、どちらがお得なのか
これらが分かります😊
難しい内容ですが、なるべく分かりやすく解説していきますのでお付き合いください😊
どちらのプランがトータルで見てお得なのか、じっくり考えてみましょう✨
結論:購入プランからレンタルに変更はできない!
繰り返しになりますが、購入プランからレンタルプランへの変更は原則できません。
「購入プランの方が月額料金が安くて良いかも〜😍」と思っている人は、ホントに1度考えた方が良いです。
たしかに月額料金や支払い総額は安い(2,530円×72回=182,160円)。
でも、それ以上にデメリットがあります。
というより「レンタルプランのメリットが大きい」という方が正しいかもしれません。
購入プランからレンタルに変更できない理由
この話の本質は「購入」と「レンタル」の違いです。
購入とレンタルで何が違うのか。
基本的には「サーバーの所有権」と「お金を何に支払っているのか」が大きな違いです。
「まずサーバーの所有権」について。
- 購入の場合、サーバーの所有権はユーザー
- レンタルの場合の所有権はエブリィフレシャス
にあります。
だから責任の所在も、
- 購入プランだとユーザーの責任
- レンタルプランだとエブリィフレシャスの責任
だから修理費用に関しても、
- 購入プランの場合ユーザーが費用を負担する
- レンタルなら基本的にエブリィフレシャスが負担する
というわけ。
ただ、購入プランでもサーバー本体の支払いが終わっていない(=購入が終わっていない)段階だと所有権はまだエブリィフレシャスにある。だから途中でプランの変更はできない。
「変更するなら、まず契約したサーバーを購入し終えて(あなたのサーバーにして)から」ってことです。
次は「何に対して払っているのか」です。
- 購入プランは「サーバー本体代+ 6年間の浄水カートリッジ代」として払っている
- レンタルプランでは「(もろもろのサービス含めての)利用料」として払っているわけです。
だから修理費用に関しても、
- レンタルなら「月額料金に含まれてるから」基本的にエブリィフレシャスが持ってくれる
- 購入プランの場合、「料金に含まれてない」から”保証期間が残っているかどうか”による
というわけ。
これを踏まえて、次は購入プランとレンタルプランを比較してみましょう😊
購入プランとレンタルプランの比較
エブリィフレシャスtallの場合 | 購入プラン | レンタルプラン |
---|---|---|
保証期間 | 3年 | ずっと |
月額料金 | 2,530円 | 3,300円 |
支払い総額 | 182,160円 | 237,600円 |
サーバー交換・機種変更 | 不可 | 可能 (手数料5,000円〜14,300円) |
浄水カートリッジ | 6年無料 (6年目以降1本3,300円) | ずっと無料 (アップグレードにも対応) |
故障対応 | 有償or保証期間のみ対応 | 無償修理・交換あり |
解約後のサーバーの処分 | 自分で廃棄 | メーカー回収(3,300円) |
解約 | 中途解約不可 (サーバー代を完済すればOK) | 可能 (3年以内は解約金40,000円) |
購入プランとレンタルプランを並べてみました。
こうするとパッと見て分かりやすいかも😊
月額料金と支払いの総額は購入プランの方が確かに安い。
これは間違いありません。
ただ、それ以外はレンタルプランの方が優っていて、自分で使っていても「レンタルで良かった」と思います。
もし家族や親しい友人にすすめるとしたら、絶対にレンタルプラン。
ここからは私がなぜそう思っているのかを解説していきます。
柔軟性があるから、購入プランではなくレンタルプランをおすすめする
先ほどの前提を踏まえて、購入プランではなくレンタルプランをすすめる理由。
それは「レンタルプランの方が柔軟戦があるから」😊
所有権が自分にはないので、購入プランに比べて自由度が高い✨
①サーバーに関して
サーバーに関しての柔軟性とは、例えば
「tall使ってみたけど、やっぱりminiの方が良いかも…🥺」
「新しいカートリッジが対応してる最新の機種に変えたいな〜😆」
「tallよりも貯水タンクの大きいliteに変えたいな😊」
こういった要望が出てきた場合に、両者にはハッキリと差が出ます。
- 購入プランではどれも不可🙅♂️
- でもレンタルプランならどれもOKです😊(手数料はかかる)
ライフステージの変化によって要望が変わるのはよくある事。
そういう時に柔軟に対応できるのは購入プランよりもレンタルプランです。
②浄水カートリッジに関して
まず浄水カートリッジの配送に関して。
- レンタルプランが定期配送で1つずつ送られてくる
- 購入プランでは6年分が最初にまとめて送られてくる
こういった違いがあります。
レンタルプランでは配送の手間なども料金に含まれているということ😊
一方、購入プランでは6年目以降の浄水カートリッジは自分で注文する必要があります。
大した手間ではありませんが、ついつい忘れてしまいそうです💦
カートリッジがリニューアルされた場合、
- レンタルプランでは勝手に切り替わります(ハイグレードモデルは例外)
- 購入プランでは最初に特に何もない(持ってる分を使う)
リニューアルされたカートリッジが欲しかったら自分で頼む必要があります(3,300円)
今までエブリィフレシャスでは浄水カートリッジのリニューアルが何度も行われてきています。
そういった変更に柔軟に対応していけるのはレンタルプランだといえます。
③故障時の保証
サーバーの故障に関しても購入プランとレンタルプランでは違いがあります。
「購入プランが保証期間内なのかどうかが重要」であるのに対して、レンタルプランは「故障の責任の所在がメーカーとユーザーのどちらにあるのか」が重要という点です。
- 購入プランではサーバーには3年間は保証期間がありますが、それ以降は原則ユーザー持ちでの有償修理となります。
- レンタルプランではユーザー責任のものに関しては有償にはなってしまいますが、メーカー責任である機械故障に関しては使用期間にかかわらず無償で修理や交換してもらえます。
故障自体はゼロではありません。
そして故障は長く使うほど出やすくなります。
購入して少なくとも6年間は使うことを考えると、ちょっと心配ではありますよね😅
この点でも購入プランよりレンタルプランの方が柔軟に対応できるといえるでしょう
④解約
解約に関しても購入プランとレンタルプランでは大きな違いがあります。
まず購入プラン。
- 利用規約によると、いったん契約してしまったら中途解約が原則できません。
- ネット上の契約だとクーリングオフも不可。
- カスタマーセンターに連絡して直接お願いしたら解約できたというケースもあるようですが、それでもサーバー代は完済しなければなりません。
つまり、契約してしまったらサーバー代は絶対に払わなくてはいけないということ。
次にレンタルプラン。
レンタルプランだと解約はいつでも可能です。
契約期間の3年の間に解約すると違約金40,000円が発生しますが、サーバー代約180,000円払う事に比べれば対したことありません😆
そして4年目からは解約金すらかからない✨
解約に関しては購入プランとレンタルプランの差はめちゃくちゃ大きい😊
ライフステージの変化などに柔軟に対応できるのは圧倒的にレンタルプランだといえるでしょう。
変更できる場合と変更方法
ここからは例外的に変更できる場合と変更方法について。
サーバーの所有権がエブリィフレシャスにある場合、変更も解約もできません。
まずはサーバーの所有権を自分にする必要があります。
つまりサーバー代を完済するということ。
完済してしまえば別のサーバーを契約しても良いし、他人に貸したっていい。
自分の好きなようにして良いという事になります😊
逆に言うと「完済しないとどうにもならない」ということです😱
1、商品代金を完済した場合
これがまず大前提になります。
とっとと完済してサーバーを自分のものにしましょう😊
2、サーバーに不備がある場合、到着後8日以内であれば交換が認められるケースもある
クーリングオフとは違うと思いますが、サーバー到着後に見つかった不備に関して。
到着後8日以内なら交換が認められるケースもあるようです。
サーバーが来たらすぐに開封して破損などがないかチェックしましょう😆
ただ、完済していないと解約はできません😜
まとめ
お疲れ様でした😊
読み終えたのであれば、購入プランからレンタルプランに変更できない理由が完璧にお分かりいただけたのではないでしょうか?
簡単にまとめます😆
「購入」と「レンタル」の違いを理解しよう
「購入プランからレンタルプランに変更できるの?」を理解するためには両者の違いを理解することが大事。
購入プランとレンタルプランの違いは「所有権の有無」と「支払い方」です。
- 「所有権の有無」:これによって維持費用や修理費用、サーバー交換が可能かどうかが変わってくる
- 「支払い方」:購入プランがサーバー(+浄水カートリッジ)に対しての支払いであるのに対して、
レンタルプランはサーバー使用料+カートリッジや配送料、修理費用なども含めた月額料金を払っているという違いです。
おすすめするのは柔軟性のあるレンタル
おすすめしたいのはレンタルプラン😊
- 毎月の料金や支払い総額では購入プランより少し高い。
- けど「サーバー」「浄水カートリッジ」「故障」「解約」に関しての自由度がレンタルプランの方が高い
→様々な生活の変化に対応しやすい。 - 「契約期間」という名の拘束期間もレンタルプランの方が半分で済むのも大きい✨
「購入」してしまったら諦めよう笑
クーリングオフが適用されるようなケースは例外的に解約できることもあるけど、基本的に一度契約してしまったら諦めてサーバー代を完済しましょう笑
後になって後悔しないように、契約する前にしっかり考えておくことが大事😊
「早速レンタルプランを申し込もう!」という方はこちらからお申し込みください↓↓
「プランについてはわかったけど、エブリィフレシャスを実際使ってみてどうなの?」を知りたい方は、別記事でtallのレビューをどうぞ😊


コメント