
「ハイグレードモデルの浄水カートリッジってどんなんだろう?使ってみたい✨」



「子供が生まれたから、タンク容量の大きいtallに変えたいな」



「一度契約しちゃったら、後からもっと良さそうなサーバーが出てきても交換できないの?」
「サーバーを導入してみたらイメージと違った」というのはよくあること。
また、
- ライフステージの変化
- 自分の要望により近い新機種の登場
などによって最適なサーバーというのは変わります。
また故障して使えなくなったり、不具合が出ることもあるでしょう。
「こういった場合に、サーバーを新しいものに交換したり機種変更したりできるのか?」は気になるところですよね。
もっと自分の要望に合ったサーバーがあるのに、契約上変えられなかったら…😨💦
そんな不安をお持ちの方、ご安心ください😊
エブリィフレシャスではサーバーの交換および機種変更が可能です。
この記事では、
- エブリィフレシャスのサーバー交換について
- サーバー交換するメリット
- 具体的な手続き方法
について解説します。



故障や機種変したくなった時にどうしたら良いのかって考えると、導入するのも迷っちゃうんだよね〜
この記事を読んで頂くことで、サーバー交換に関してのルールや手順、注意点などが分かります。
分かれば不安はなくなり、安心して頂けると思います。
\ 交換・機種変可能! /
エブリィフレシャスのサーバーは交換できる
エブリィフレシャスのサーバーは交換できます。
ただ、交換できるのは「レンタルプラン」の方が対象で、購入プランの方は対象外となっています。
※購入プランについては、別記事の「エブリィフレシャス購入プランについて」で解説しています。
通常利用での故障やサーバーの不具合は基本的に交換無料、そうでない場合は交換手数料が発生します。
手数料の金額に関しては、使った年数に応じて金額が変わります。
また、別機種に変更することも可能なので
- 導入してみたけどオーバースペックだった
- もう少しタンクの容量が欲しかった
といった方はこの機会に別な機種への変更を検討してみても良いかもしれません😊
サーバー交換の手数料
サーバーを交換するにあたっての交換手数料は下記の通りです。
使用期間 | 手数料(税抜) | 手数料(税込) |
---|---|---|
1年未満 | 13,000円 | 14,300円 |
1年〜2年未満 | 8,000円 | 8,800円 |
2年以上 | 5,000円 | 5,500円 |
1年未満が一番金額が高く、2年以上が一番安いです。
ですが1年以上使ったら金額的な差は3,000円ほど。
まず1年は使ってみた方がいいと思います。
それで他のサーバーを使いたかったら交換する方が良いと思います。
3,300円のためにサーバー交換したいのをもう1年我慢するのもなぁ…って気がするので😅
同機種の新しいものへ交換
(例:tall→tall)
交換可能です。
先ほどの手数料で交換可能。
我が家のtallも新しいtallに変えようと計画中です。
なぜならハイグレードモデルの浄水カートリッジに変わったから✨
その辺りの経緯は別記事で解説していますので、気になる方は↓↓
【関連記事】PFAS除去率99.9%!エブリィフレシャスの新浄水カートリッジが凄い!
新しい別機種に交換
(例:tall→mini、lite)



「最初は『これがいいと思って使い始めたけど、もう少し小さいサーバーに変えたい」



「子供が生まれたので、もう少し容量の大きいサーバーにしたい」
こういった方はこちらのパターンですね😊
このパターンでも通常のサーバー交換と同じ条件で交換可能です。
他のサーバーを使ってみたいという方はぜひ利用してみてください。
\ ライフステージの変化にも柔軟に対応! /
どんな時にサーバーを交換するの?どんなメリットがあるの?
そもそも浄水型ウォーターサーバーを使ったことがない方はこんな疑問を持つかもしれませんね。
サーバーに限らず、使ってみたら



「思ってた感じと違うなぁ〜」
という事はよくあります。
少しのことであれば使っていくうちに慣れます。
が、長く使ってみても「やっぱり違う」とか「もっと自分に合いそうなサーバーが出てきた」という事も当然あります。
そういった場合にサーバー交換は有効だと思います😊
新機能の機種が出た場合
我が家が検討しているのはまさにこのパターン😊
現在検討中です。
せっかく同じ金額を払ってサーバーを使うなら、より安全性の高いものを使いたい。
こういった場合、サーバー交換というシステムは非常にありがたいです。
レンタルプランのメリットはこういうところだと思います。
使ってみたサーバーが合わない場合



「これが良いと思って使ってみたけど、こっちの機種の方が自分の使い方には合ってそう…」



「世帯の人数が増えて(もしくは減って)今のサーバーが合わなくなった」
これもよくあるケースです。
ある程度の期間使ってみて「こっちの機種の方が自分には合いそう」というのがあったら、サーバー交換してみるのも良いと思います。
ただ、慣れることや手数料のことを考えると「最低1年は使ってから決めた方が良い」と個人的には思います。
引っ越しなどによって設置場所が変わる場合
転居によって設置場所が変わる場合は、基本的に「移設」となります。
引っ越しついでにサーバーを交換することもできるとは思いますが、交換も無料ではないので引っ越す距離(荷物が増えるコスト)によってどちらが得なのかはケースバイケースとなります。
「移設」の手続きはマイページから行えるので、移設したら忘れずに手続きを行いましょう。
\ 1年くらいは様子をみても良いかも?/
エブリィフレシャス保証優待パックに加入している方はチャンス
保証優待パック(月額550円)に1年以上加入している方は、
- サーバー交換の際の手数料が半額
- 転居の際のサーバー交換が無料
などお得になっています。
これだけ聞くと「じゃあサーバー交換したくなったら保証優待パックに入ったらいいの?」
と思ってしまいそうですが、待ってください😅
メリットとデメリットがあるので1つずつ解説していきます。
保証優待パックのメリット
メリットはもちろんサーバーの交換手数料が安くなること。
具体的には、
- サーバー破損時の弁済金を減額
- 引っ越し時のサーバー交換が無料
- サーバー交換手数料が半額


とかなり手厚い保証があります。
ただ、これらを利用するにも条件があります。
その条件をデメリットで解説します。
保証優待パックのデメリット
破損時の弁済金の減額について。


通常33,000円の弁済金が5,500円に減額されるのは良いですよね😊
注目すべきなのは「※」のところ。2つ条件があります。
※1:申込日を基準に1年に1回のみの利用
※2:お客様の故意または重過失による場合はサービスの対象外
「重過失」を調べてみました↓↓
重過失とは、重過失(じゅうかしつ)とは、わずかな注意を払えば結果を予見できたのに、漫然と見逃したり、容易に結果を回避できたのに回避しなかったりする、著しく大きな注意義務違反の状態を指します。これは「重大な過失」とも呼ばれ、ほとんど「故意(わざと)」に近いとみなされるほど、不注意の程度が非常に大きいことを意味します。具体的な例としては、酒酔い運転や居眠り運転、大幅な速度超過などが挙げられます。
KEIYAKU-WATCH
引越しサービス


引越しサービスもすごくありがたい😊
※注意書きにもあるように、1年以上加入していないとこれらのサービスは利用できませんのでご注意ください。
サーバー交換手数料が半額


使用期間 | 手数料(税抜) | 手数料(税込) |
---|---|---|
1年未満 | 13,000円 | 14,300円 |
1年〜2年未満 | 8,000円 | 8,800円 |
2年以上 | 5,000円 | 5,500円 |
1年以上保証優待パックに加入していると、上記の手数料が半額になります。
※手数料半額サービスも1年以上加入していることが条件となっています。
このように保証優待パックは月額料金550円はかかりますが、万が一の時の保証はしっかりしています。
ただ、2年以上加入したら550円✖️24ヶ月=13,200円となり交換費用とそこまで大差ありません。
保証の分だけ得と考えるのか、月額分を無駄と考えるのか。
最終的にはそれぞれの判断によるところだと思います😊
サーバー交換の手順・手続き方法
手順・手続き方法
手続き方法は、お客様サポートセンター(0120-907-352)へ。
混雑しやすい時間帯を載せてくれたので、比較的繋がりやすい時間帯がおすすめ😊


伝えることとしては、
- サーバーを交換したい旨を伝える
- 交換機種および料金を確認する
- 新サーバーの配送&旧サーバーの返却
が必要事項でしょうか。
結局、いつ交換するのがお得なのか
「で?結局、いつ交換するのがお得なの?」皆さんが気になっているのはこれかなと思います😊
これに対して「1年は使ってみてから考えても良いのでは?」が私の回答✨
お金の面でも、サーバーを見極めるという面でも、1年未満で交換してしまうのはやや早いかなと思います💦
先ほどの表を見ても、「1年〜2年未満」と「2年以上」で手数料はさほど変わりません。
使用期間 | 手数料(税抜) | 手数料(税込) |
---|---|---|
1年未満 | 13,000円 | 14,300円 |
1年〜2年未満 | 8,000円 | 8,800円 |
2年以上 | 5,000円 | 5,500円 |
交換しちゃってから「やっぱり元のサーバーの方が良い」なんてのは最悪。
一定期間使ってみて、よく見極めてから決断したいものです😅
サーバー交換について よくある質問
エブリィフレシャスのサーバー交換はできますか?


先ほどこちらでも解説しました。
使用期間によって手数料は異なりますが、サーバーの交換自体は可能です。
天然水サーバー「FRECIOUS」と交換できますか?


「FRECIOUS」への交換は不可のようです。
同じ会社とはいえ、さすがに別ブランドへの交換はできませんよね😅
古いサーバーの返却の際に、水抜きは必要?
この質問は私自身が気になっていた事😊
なので調べてみました。
回答は「YES」でした。
古いサーバーの引き取りにあたって、水抜きは必須になります。
手順をざっくり説明すると、
- 「NORMAL」ボタンで全ての水を排水
- 貯水タンクを取り外す
- 浄水カートリッジを取り外す
- 背面のスイッチをオフにする
- 電源を抜く
- 冷却待機
- 水気を拭き取る
こういった流れになります。
まとめ
お疲れ様でした😊
今回は「エブリィフレシャスのサーバーは交換や機種変更が可能なのか?」について解説しました。
ここまで読んで頂けたら、サーバー交換についてほぼお分かり頂けたかと思います。
ここまでをまとめます。
- エブリィフレシャスのサーバーは交換・機種変更可能
レンタルプランの方を対象に同機種でも機種変更でも変更可能。
ただし有償で、金額は使った期間に応じて変わる。 - 何のためにサーバー交換をするのか
思っていた感じと違っていた
より自分に合ったサーバーに変える
引っ越しなど転居のため - 交換の手続き方法
電話もしくはオンラインでも手続き可能
サーバーを交換したい旨を伝え、料金や機種を確認
新サーバーの受け取り+旧サーバーの返却



1年くらいは使ってみてから決めても良いのでは?
個人的にはそう思っています。
なぜなら、ある程度の期間使ってみないと「本当に自分に合っているかどうか」は分からないから。
「ある程度の期間使ってみて、それでも『変えたい』と思っていたら変えれば良いと」思っています。
それよりも「どんなサーバーが自分の要望や用途に合っているのか?」を見極めてサーバーを選ぶ方が大切。
なのでこのブログでは「サーバーの選び方」や「実際使ってみてどうなのか」を重視しています。
微力ながらこのブログがサーバー探しのお役に立てれば嬉しいです😊
エブリィフレシャスtallのレビューも別記事でしていますので、興味のある方は読んでみてください。


\ まずは使ってみて!/
コメント