- 「web申し込みって項目が多くて面倒くさいよね〜」
- 「特典とかないの?」
- 「PayPayで支払いできる?」
いざ契約しようと思うと、いろんな不安や心配事、疑問が出て来ますよね。
私もやる前は少し心配でしたが、やってもみたら驚くほど簡単で問題なく申し込み出来ました。
ただ、誰かが申し込みのやり方をガイドしてくれたらもっと安心して申し込みが出来ただろうなと思いました。
そこで、この記事ではエブリィフレシャスの申し込み方法を解説していきます。
実際に私が申し込んだ時の画像を紹介しながら、流れを解説していきたいと思います。
これを見れば「な〜んだ!全然簡単じゃん!」と安心できるはず😊
この記事を読むと、
- エブリィフレシャスの申し込み手順
- 支払い方法や注意点
- レンタルプランと購入プランおよびその違い
が分かります。
web上での申し込みに不安のある方はこの記事を見ながら契約を進めていってください。
きっとスムーズに手続きが完了するはず。
\ 3ステップでカンタン! 5分で完了!/
まずは公式サイトにアクセス
まずは公式サイトへ。
その後は公式サイト内にて手続きを行なっていきます。
(せっかくならキャンペーンを使おう!)
お申し込みの際はキャンペーンを利用した方がお得。
詳しくは別記事で解説しています↓↓
【関連記事】【導入前にチェック!】2025年7月 最新エブリィフレシャス キャンペーン情報!
次に「お申し込みはこちら」をクリック。

ここから具体的なサーバーの申し込み手続きに入っていきます。
\ キャンペーン実施中! /
ステップ①希望のサーバーを選ぶ
ここではまずサーバーの選択をします。
具体的には、
- サーバーの種類を(tall、tall+cafe、lite、mini)から選択
- カラーの選択
という2つだけなので、非常にシンプルです。
タンク容量や部屋の広さ、温度設定を踏まえてサーバーを選ぶ
サーバーの種類は
- タンクの容量
- 浄水性能
- 設置スペース
- 設定温度
- コーヒーメーカー機能の有無
などご希望の用途に応じて選びましょう。

エブリィフレシャスのサーバーによって、
- タンク容量:lite(9.5ℓ)>tall系(8.7ℓ)>mini(5ℓ)の順
- miniには常温水・高温水の設定がない
- コーヒーメーカー機能はtall+cafeのみ
- liteは浄水性能がやや落ちる
という違いがあります。
機種ごとの違いを詳しく知りたい方は、別記事で解説しています。
こちらをご参照ください↓↓↓
【タンク容量に関して】【使い勝手に直結!】エブリィフレシャスのタンク容量と給水方式&他社サーバーとも徹底比較
【温度設定に関して】お湯は何度?エブリィフレシャスの温度設定・再加熱機能を完全ガイド!
【浄水性能に関して】PFAS除去率99.9%!エブリィフレシャスの新浄水カートリッジが凄い!
ホワイトorブラックから色を選択する

次はカラーを選びます。
選択肢はホワイトとブラック。どちらもマットな感じでデザインオシャレだと思います。
我が家はブラックを選択しました。
※選ぶポイント
選択する際に「他の家具とのバランス」や「汚れが目立つかどうか」って結構重要なポイントだと思いますが、
ズボラな自分の場合「キレイに保つために」汚れの目立つホワイトにしておけば良かったかなと思いました笑
\ 機種やカラーが決まったらチェック! /
ステップ②個人情報を入力
サーバーの選択が終わったら、個人情報の入力に進みます。
入力する内容としては、
- 個人情報
- 配送先情報
以上の2点だけです。
氏名などの個人情報を入力する
各必須項目を入力したら「次へ」をクリックして配送情報の入力に進みます。

配送先情報を入力する
配送先情報を入力します。
ご自宅で使われる方は大丈夫だと思いますが、ご自身で事業をされていて勤め先にサーバーを置きたいという方は入力ミスにご注意ください。

入力を終えたら、
- 希望の配送日
- お届けの時間帯
を決定します。
入力したら「次へ」をクリックして決済情報の入力に進みます。

※私が失敗したポイント
私が申し込んだ時にお届けの時間帯を選択し忘れて「指定なし」となってしまったので、希望の時間帯がある場合は忘れずに入力しましょう笑
なお後から「マイページ」にて日時を変更することも可能です。
もし間違えて進んでしまっても大丈夫ですが、サーバーの到着が遅れることもあります。なるべく申し込みの際に入力しましょう。
\ 入力はお間違えのないように! /
ステップ③支払い方法を決める
個人情報を入力したら、決済方法の入力となります。
決済方法は「カードのみ」です。お手元にカードを準備しておきましょう。
決済方法の入力:クレカのみ
エブリィフレシャスの決済方法はクレジットカードの自動振替のみで、
- 口座振替
- 電子マネー
- コンビニ払い
- 携帯キャリアでの支払い
などには対応していません。
なおカードの変更については「マイページ」で手続き可能です。

最終確認:これで手続き終了
これで手続きは一通り終了です。
ここで最終的な申し込み内容を確認しましょう。
- サーバーの種類・カラー
- 配送先・日時
- 個人情報
- 決済方法
など抜け漏れがないか確認しましょう。

大丈夫であれば「この内容で確定する」をクリックして手続き完了です。
手続き完了!
こうやって文章にすると長いように感じますが、実際にやってみると割と簡単であっという間に終わります。
ただ、焦ってやろうとすると入力漏れなどが出ますので、くれぐれも慎重に。

\ 最短3分で完了!/
エブリィフレシャス購入プランについて
購入プランとは?
先ほどまで流れで説明していたのは「レンタルプラン」
そしてここから説明していくのは「購入プラン」です。
名前の通りなんですが、購入プランとは「6年以上利用する前提で契約した方はレンタルプランよりも月額料金を少し安くするよ」というもの。
文字通りサーバーを分割で購入するプランですね。

購入プランは「2,530円を72回払って完済」
「6年使ったら月額料金がかからなくなる」というプランのようです。
確かに6年で見たらレンタルより割安にはなるようです。
なので最初から6年以上使うつもりの方には良いかもしれません。

ただ、
- フィルターのアップデートに未対応
- サーバーの機種変更が効かない
- 解約後のサーバーの処理は自分で行う
などデメリットもあるので、個人的には「レンタルプランで良いかな」と思います
まとめ
今回はエブリィフレシャスの契約手続きに具体的な進め方について解説しました。
もしかしたら現在の画面とは多少異なっているかもしれません。でも大筋はそれほど変わらないはず。
- サーバーの選び方
- 個人情報の入力
- 支払い方法
など思ったより簡単だったのではないでしょうか?
- エブリィフレシャスが気になっている方
- PCやスマホの操作に不安がある方
- 申し込み手順を画面で見ながら進めたい方
の参考になると嬉しいです。
\ 良きウォーターライフを! /
ちなみにまだ迷っている方がいたら、焦って決めずに
「まずは自分が欲しいのはどんなサーバーなのか」から改めて考えてみてもいいと思います。
「そもそも宅配型か浄水型かで迷ってる」という方
→【関連記事】どっちがおすすめ?浄水型と宅配型のウォーターサーバーを味、料金、使い勝手で比較!
「エブリィフレシャス良いなと思ってるけど、実際のレビューが知りたい」という方は、
我が家でtallを使ってみた記事が参考になるかと思います。
→【関連記事】【レビュー】エブリィフレシャス tall(トール) 実際使ってみての感想
コメント